2019年11月05日

お蔭さまで、和のある暮らしの会、無事盛況に終わりました。

お蔭さまで、和のある暮らしの会、無事盛況に終わりました。関係者及びご来場者の皆様、まことにありがとうございました。私は若いころから無名無冠の道なき道を歩んできました!そんな自分に邦楽の原点に舞い戻らせてくれる。心優しい「和のある暮らし」というイベントでした!本当にありがとうございました。私はつくづく自分は三味線弾きだと実感した会です!普段のステージではそう感じていないのか?決してそうではないのですが!表現のカテゴリーが、あるときはロックであったり、ある時はアバンギャルドな邦楽編成であったり!三味線という楽器の概念奏法を変換して崩さないとできないものであります!
何故、三味線でそんなことをするのか?実は真の伝統の継承は型の継承と応用と創造の開花だと、私は信じています!これを絶えずしないと伝統というものは朽ち果て消えていきます!形骸化したものには必ず◎◎が入ります。芸術は神の呼吸と信じています。私は若いころから無名無冠の道なき道を歩んできました!そんな自分に邦楽の原点に舞い戻らせてくれる。心優しい「和のある暮らし」というイベントでした!本当にありがとうございます!
2019年11月4日月曜日 10:00〜17:00
伊東温泉「東海館」
〒414-0022 静岡県 伊東市静岡県伊東市東松原町12−10
https://www.facebook.com/events/2369501653129918/
DSCN7069.JPGDSCN7115.JPG73372310_2380048392104143_115190722231009280_n[1].jpg75464377_2580558355355537_2957505851436302336_n[1].jpg73498058_2520496074710071_4012217143499161600_n[1].jpg75233967_2380048412104141_1419270985185492992_n[1].jpg75552964_2581424998602206_2740813159236370432_n[1].jpg75567361_2581426861935353_6191430815881101312_n[1].jpg76172646_2581425191935520_3686905570196979712_n[1].jpg74617666_2409894469139698_87797777299406848_n[1].jpg75576567_2409894455806366_6385820683510743040_n[1].jpg73358284_2478467528948480_5883499325958389760_n[1].jpg75464241_2509380122461499_3949163866792919040_n[1].jpg
posted by ワカン at 16:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186770472

この記事へのトラックバック